come about

/ kʌm əˈbaʊt /


"come about" は、「起こる」「実現する」という意味を持つ動詞句です。何かが予期せずに発生したり、変化が生じたりする際に使われます。また、物事の進行や状況の変化についても言及することがあります。"happen" や "occur" とは異なり、"come about" は特に「経緯や過程を伴って起こる」ニュアンスがあります。


意味

phrasal verb

特にプロセスや変化の結果として、起こるまたは発生すること


使い分け

come about と happen の違い

come aboutは、何かが起こる、または生じる過程を強調する表現です。特に意外な結果や変化があった場合によく使われます。一方、happenは単に出来事が起こることを指し、特にその過程に焦点を当てることはありません。

I’m not sure how the misunderstanding came about.
その誤解がどうして生じたのか分からない。

It just happened that I was in the right place at the right time.
ちょうどいいタイミングでその場所にいたというだけだった。

come about と occur の違い

occurは、出来事が自然に発生することを示します。come aboutが原因や経緯を含むのに対し、occurはより客観的で、出来事自体に焦点を当てています。

The event occurred without any prior warning.
その出来事は前触れもなく起こった。

The changes came about due to new regulations.
その変更は新しい規制によって生じた。

come about と arise の違い

ariseは、問題や状況が発生することを指し、特に何かの原因から生じる場合によく使われます。これに対して、come aboutは結果としての変化や状況の発展を強調します。

Problems can arise from miscommunication.
誤解から問題が生じることがあります。

The opportunity came about after a long search.
その機会は長い探求の末に生じた。


用例

come about B1

起こる、発生する

How did this situation come about?

この状況はどのようにして起こったのですか?


come about as a result of B2

何かの結果として起こる

The changes came about as a result of new policies.

その変更は新しい方針の結果として起こった。


come about through hard work C1

努力と献身によって起こる

Success often comes about through hard work and perseverance.

成功はしばしば努力と忍耐によってもたらされる。


come about unexpectedly B2

突然、予告なしに起こる

The news came about unexpectedly during the meeting.

そのニュースは会議中に突然伝えられた。


come about in stages C1

段階的に起こる

The project will come about in stages over the next year.

プロジェクトは来年の間に段階的に進行する。


come about as planned B2

計画通りに起こる

The event came about as planned, with no issues.

そのイベントは問題なく計画通りに行われた。


come about due to circumstances C2

特定の状況のために起こる

The changes came about due to circumstances beyond our control.

その変更は私たちの制御を超えた状況のために起こった。


come about in the future B1

将来的に起こる

We hope that positive changes will come about in the future.

私たちは将来的に良い変化が起こることを望んでいます。


語源

"come about"の語源は、古英語の「cuman」(来る)と「būt」(周り、周囲)に由来しています。ここで「come」は「来る」という動詞で、「about」は「周りに」「周囲に」という意味を持ちます。

この表現は、もともと物事が「周りからやってくる」ことを指していました。つまり、何かが起こったり発生したりする様子を表現するために使われていたのです。時が経つにつれて、「come about」は特に出来事や状況がどのようにして生じたのか、あるいは変化がどのように起こったのかを示す表現として定着しました。

現在では「come about」は「発生する」「起こる」という意味で使われ、物事の経緯や理由を尋ねる際にも用いられます。このように、元々の意味から派生して、現在の使い方へと進化してきたのです。


旅先で使える例文集

As the sun dipped below the horizon, I wondered how the village could come about its next harvest.

夕日が地平線の向こうに沈むと、村が次の収穫をどう得ることができるのか考え込んだ。

In the heat of battle, the warrior shouted, "We must regroup, or all may come about in chaos!"

戦闘の熱気の中、戦士は叫んだ。「再編成しなければ、すべてが混沌に陥るだろう!」

The wizened sage smiled, saying, "Mysteries often come about in the most unexpected ways."

賢者は微笑みながら言った。「謎はしばしば、最も予期しない形で訪れるものなのだ。」

While traversing the dark forest, we debated how the spirits come about their hauntings.

暗い森を旅する間、我々は霊がどのようにしてその出没を引き起こすのか議論した。

The potion seller claimed his brews would come about a change in fate, if only one believed.

薬剤師は、自分の調合した薬が運命を変えるだろうと主張した。ただ、信じる者に限るが。


ライバルと差がつく例文集

I woke up one day and suddenly wondered how my life could come about from such seemingly random events.

ある日目覚めて、どうしてこんなにランダムな出来事から僕の人生が形作られたのか、ふと思った。

The energy I felt during that meditation session made me realize how all good things come about when you least expect them.

その瞑想セッションで感じたエネルギーが、良いことは予想もしないときにこそ生まれることを教えてくれた。

It’s fascinating how sometimes relationships can come about from the smallest of conversations, don't you think?

時には小さな会話から関係が生まれることがあるなんて、本当に魅力的だと思わない?

I often reflect on how many of my passions have come about through unexpected experiences, like a spontaneous trip to the mountains.

僕の情熱の多くが、山への突発的な旅行のような予期しない経験から生まれてきたことをよく振り返る。

When I think about my journey, I can't help but wonder how my dreams come about from the most unlikely inspirations.

自分の旅について考えると、夢が最もありえないインスピレーションからどのように生まれるのか、不思議でならない。


会話

🧑‍🚀 We’re going to run out of oxygen in less than ten minutes! How did this come about? 宇宙船の酸素が10分以内に切れるんだ!これ、どうしてこうなったの? 👨‍🚀 I don’t know, maybe someone forgot to pay the oxygen bill? 知らないけど、もしかして誰かが酸素代を払うのを忘れたとか? 🧑‍🚀 Very funny. This is serious! We need a plan, or we’ll be gasping for air. まったく面白いこと言ってる場合じゃないわ!真剣よ!計画が必要なの、さもないと窒息しちゃうわ。 👨‍🚀 Alright, alright! Let’s think. What if we connect the emergency supply? 分かった、分かった!考えよう。もし緊急用供給を繋げたらどうなる? 🧑‍🚀 That’s brilliant! But where is it? In the mysterious "do not open" compartment? それ、素晴らしいわ!でもそれはどこにあるの?謎の「開けるな」コンパートメントの中? 👨‍🚀 You know, I think it’s time to embrace our inner explorers! 実は、自分たちの探検家魂を受け入れる時かもしれないね! 🧑‍🚀 Great idea! So, we either find the supply or become space ghosts? いいアイデアね!つまり、供給を見つけるか、宇宙の幽霊になるかってこと? 👨‍🚀 Exactly! And if we do become ghosts, at least we won't need oxygen anymore! その通り!幽霊になったら、少なくとも酸素はいらなくなるね!

関連語